ストーマ(人工肛門)のメリット・デメリット

ストーマのメリット・デメリット

クローン病になり、いろいろ情報収集

していると、『内科的治療に効果が無く

狭窄や穿孔になった場合、外科的治療が

必要になる。』

といった情報をよく目にした。

自分はそうならないようにしよう。

そう考えていた。

しかし、クローン病と診断されてから

7年経った時、大腸狭窄によるバイパス術

が必要になった。

それでも、これ以上の手術はしないぞ!

そう思っていた。

体調が悪くなるたびに、気になって

いろいろと調べていくと、

『ストーマ(人工肛門)』になってる

人もいるということがわかった。

ストーマ(人工肛門)には絶対に

なりたくない。

そう思っていた。

特に深く考えていたわけではない。

ただ、お尻(肛門)から排泄するのが

普通なのに、それがお腹からって…。

と単純に思っていただけだ。

そして今ボクはストーマ(人工肛門)に

なった。

結論から言うと、ストーマ(人工肛門)

にして良かった。

なぜそう思うのか?

ボクなりに思うストーマ(人工肛門)

のメリットとデメリットを書いてみたい。

◆ストーマ(人工肛門)のメリット

●トイレの回数が激減した。

1時間に2~3回行っていたトイレ

(行く前に漏れることも多々。

なので便意も含めた回数)

が、1日7~8回くらいで今は

落ち着いている。

●お尻(肛門)が痛くならない。

ボクは永久ストーマになったので、

肛門も手術で取って塞いでいる。

そのおかげで当たり前だが

痔ろうで苦しむとか、膿が出てきて

痛い、不快…というのが無くなった。

●体調がすこぶる良くなる。

腸が悪いと栄養が吸収されないようだ。

体重を増やしたいと思って、エレンタール

(栄養療法)を多く摂取しても、

なかなか増えていかない。

ボクのベスト体重は62kg。

それが手術前は42kgまで下がった。

手術後、1ヶ月で10kg増の52kg。

手術後3ヶ月で58kg。

手術後1年で62kgになった。

現在は、落ち着いて60kg前後をキープ

している。

●各市町村から一定の補助がある。

永久ストーマに限るが、有難いことに

補助がある。

・永久ストーマになると障害者手帳が

発行される。(自身又は家族が手続き)

一般的なストーマだと主に4級。

・その障害者手帳を持っていると、

ストーマ装具の補助が受けれる。

※各市町村によって金額が変わる。

ボクは月に9,400円の補助。

・交通費の割引

これも市町村によって違うのかも

しれないが、主に、、、

JRなどの運賃割引

国内航空運賃の割引

有料道路の障害者割引

バス・地下鉄などの乗車券

タクシー利用券

自動車燃料助成券

上記の黄色いマーカーの項目は、

どれか1つ選択できる。

ボクは、自動車燃料補助券。

ボクの地域の交通費の補助金額は

1年間10,000円。

一方で、ストーマにしたことで

デメリットも出てくる。

◆ストーマ(人工肛門)のデメリット

●時と場所を関係なくして排泄される。

このため、トイレの無い場所に長時間

いるのは厳しい。

あと、ボクの場合はパウチ(袋)が

小さめを選んでるということもあって、

3~4時間に1回は処理をしたいところ。

寝てて一度も起きずにいたとしたら、、、

布団を汚してしまう可能性大だ。

ボクは過去(ストーマになって1年以内)

に3回は漏らしたことがある。

詳しくは、【寝ているときに漏れを経験

を読んでみてください。

●オストメイト用のトイレに入りづらい

せっかくストーマ(人工肛門)の方用に

オストメイトのトイレがあっても

入りづらい。

「何であの人あのトイレ使ってるの?

普通の人なのに…」

と思われる可能性が高いので。。。

もちろん、そんなの気にせず

入ればいいのだが、周りがトイレに

並んでるなか、ちょっと入りづらい。

●銭湯、温泉に行けなくなった。

ボクの場合は…。

と最初に伝えておきたい。

なぜなら、ストーマの人でも

入っているという話を聞くので

気にならない方は行ってると

思われる。

ただ、ボクはストーマになって

2年なので、まだ抵抗がある。

そのため今のところはデメリット。

ボクのいまのメリット、デメリットは

こんな感じ。

また今後メリット、デメリットが

出てきたら追記していきたい。

ではまた。

ヒロ田

[広告]
ヒロ田レクタングル(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

[広告]
ヒロ田レクタングル(大)